社内での新しいコミュニケーションツール 社内wikiとは?
Contents
はじめに
組織の一員として業務を遂行している以上、従業員同士でのコミュニケーションは必要不可欠です。
業務の進捗や抱えている課題、業務の進め方など様々な情報を共有しておかなければトラブルや業務のスピードを下げてしまうことにつながりかねません。
そのため、コミュニケーションツールを導入して円滑なコミュニケーションを実現できるようにする必要があります。
この記事では、そんなコミュニケーションツールの特徴とおすすめのコミュニケーションツール社内wikiについて解説します。
コミュニケーションツール活用のメリット
ここでは、コミュニケーションツール活用のメリットについて解説します。
主なメリットは以下の3つです。
- 組織内の業務の円滑な情報共有に役立つ
- トラブルの防止・カバーにつながる
- 風通しの良い風土の形成に役立つ
組織内の業務の円滑な情報共有に役立つ
コミュニケーションツールを活用することで、業務に必要な情報の共有をスムーズにすることができます。
業務の進捗の共有や、業務に必要な情報やナレッジの共有を行えるようになるので仕事の質の向上につながります。
トラブルの防止・カバーにつながる
業務上で発生したトラブルについての共有はスムーズに共有できるほどスピーディーに対応できる可能性が上がり顧客満足度の向上にも繋がるでしょう。
また、過去に発生したトラブルについて共有しいつでも見返せるように情報をストックしておくことで、今後のトラブル未然防止にもつながるでしょう。
風通しの良い風土の形成に役立つ
コミュニケーションツールを活用すれば、業務に必要な情報やナレッジ、アイデア、困っていることなどを共有しやすい環境を作ることができます。
コミュニケーションが積極的にできるようになると組織に一体感を生み出し働きやすい環境を作ることにもつながるでしょう。
社内wikiの特徴
これまで、コミュニケーションツールを活用するメリットについて解説してきました。
ここからは、そんなコミュニケーションツールでおすすめな社内wikiの以下4つの特徴について解説します。
- 様々な情報を1つのツールで管理できる
- 情報を検索する手間を省ける
- 権限の付与ができるので安全に情報共有ができる
様々な情報を1つのツールで管理できる
組織の中には、「進捗について」「トラブルについて」「会議の議事録」「新入社員への研修」など多種多様な情報があふれており、管理しておかなければなりません。
社内wikiは、階層ごとにページを用意し多様な情報を一元管理できるので、情報の管理にかかる負担を軽減してくれます。
ジャンルの異なる様々な情報を管理するのに苦労されている方には特におすすめのツールです。
情報を検索する手間を省ける
社内wikiで情報を一元管理しておくと、それらの情報を検索にかけて入手ることができるようになります。
これまで、業務でわからないことがあったときに誰かに聞かないといけない状況が発生してしまうことは多々あったかと思います。
社内wikiに情報やナレッジを残しておくことで「まずは社内wikiで調べよう」を習慣化することができますし、質問された側も「社内wikiに残してあるよ」と回答するだけでよくなるので、情報を探す手間を省くことができます。
権限の付与ができるので安全に情報共有ができる
社内で扱う情報の中には外部に漏れてはいけない顧客の個人情報や内部でも他の人からは閲覧できないようにしたい給与の情報など、機密性を保持して扱う必要がある情報があります。
社内wikiでは、それらの情報の公開の範囲を決めることができたり、編集や作成できる人を管理者側で管理できるような設定が設けられていたりします。
そのため、どんな情報でも安全に管理することができます。
まとめ
いかがでしたか?
コミュニケーションツールを活用すれば円滑な情報共有を実現できます。
そして、そんなコミュニケーションツールでも社内wikiを活用すれば情報を一元管理しつつ、安全に情報をすることができます。
ぜひ社内wikiの導入を検討してみていかがでしょうか?