Slackと連携して情報共有ができる社内wiki GROWI.cloudとは

2023-12-07

はじめに

チャットツールのSlackを活用して社内やグループごとに情報やノウハウの共有をされている方も多いのではないでしょうか?

チャットツールは簡単に情報共有が行える反面、グループやチャンネルの中でやり取りが活発になればなるほど、情報が流れやすくなり後で振り返るときに苦労してしまいます。

その結果、確認漏れや保管しておくべき情報が適切に管理されていないのようなケースに陥ってしまいます。

そんな事態に陥らないために社内wikiを活用することで、情報管理を適切に行うことができます。

この記事では、そんな社内wikiを活用するメリットとおすすめの社内wikiツールのGROWI.cloudについて解説します。

社内wiki活用のメリット

ここからは、以下3つの社内wikiを活用するメリットについて解説します。

  1. 外部チャットツールとの連携により社内への周知をスムーズに行える
  2. 業務に必要な情報やナレッジを入手しやすくなる
  3. 蓄積された情報やナレッジの管理が楽になる

外部チャットツールとの連携により社内への周知をスムーズに行える

チャットツールのみでは対応できなかった情報の管理の面を社内wikiを活用することで補うことができます。

冒頭でもお話ししましたがチャットツールでは情報共有が活発になればなるほど情報が流れやすく確認漏れや再確認する時に苦労していしまいます。

社内wikiではページごとに情報やノウハウを蓄積・管理します。そのページが作成されたり、編集が行われたりするとチャットツールの特定のチャンネルに通知が飛ぶような設定をすることができます。

この設定を設けておくことで、情報やノウハウは社内wikiに残してつつも全体への周知をチャットツールで行えるのでスムーズに情報共有を行うことができます。

業務に必要な情報やナレッジを入手しやすくなる

社内wikiを活用して情報やナレッジを蓄積させておくことができます。

さらに、社内wikiのメリットとして蓄積した情報やナレッジを検索にかけることができるので欲しいときに簡単に情報を手に入れることができるということが挙げられます。

これまでチャットツールで流れてしまっていた情報も社内wikiの中に残すことで簡単に再確認することができます。

蓄積された情報やナレッジの管理が楽になる

社内wikiではページごとに情報を管理しています。そのページごとの更新や削除を社内wikiでは容易に行うことができます。

また、社内wikiでは特定の範囲で閲覧や作成の権限を付与することもできます。

権限を付与する範囲を決めておくことで安全に情報やナレッジを管理することができます。

Slackと連携できる社内wiki GROWI.cloudとは

GROWI.cloudWESEEKが開発した社内wikiツールです。
GROWI.cloudには、同時に複数人でページの作成や編集が可能な機能が備わっているため会議の議事録を取るのに最適な社内wikiです。

Slackとの連携にも対応しており、ページごとに作成や変更が行われると特定のチャンネルに通知が飛ぶように設定ができるので社内への周知を容易に行うことができます。

また、料金体系もプラン毎の月額固定費となっているため部署やプロジェクトの規模の変化にも柔軟に対応できるサービスとなっています。

主な社内wiki GROWI.cloudの活用方法

以下は実際の活用事例です。GROWI.cloudを選定する際にご参考ください。

  1. 階層構造でページを用意できるので情報が散らばりがちなドキュメント類の管理に
  2. 同時多人数編集機能が搭載されているため会議の議事録として
  3. draw.io(ページ内で図や表を簡単に作成できるツール)によるWEBサービスのモデル設計に
  4. 社内ルールやマニュアルを作成して共有するツールとして

まとめ

社内wikiとチャットツールを連携させて活用することで情報の共有だけでなく管理も楽に行うことができます。

「チャットツールやメールでは流れがちな情報を管理したいがどんなツールを導入すればいいか分からない」とお悩みの方はぜひおすすめの社内wiki GROWI.cloudの導入を検討してみてはいかがでしょうか?